こまったやつ度:★★★
ある日、葉っぱがぼろぼろになっているのを発見!
よく見ると、しっぽの生えたでっかいイモムシがいる〜。
歩くたびに、しっぽがぴこぴこするよ〜、なにこれ〜?
花のまわりには、なにやらホバリングしている茶色い生き物。
ハチドリ???まさか〜!
※ふぁーじ's memo
しっぽ(=尾角(びかく))が生えている幼虫は、スズメガの幼虫であることが多い。
【モモスズメ Marumba gaschkewitschii echephron】
キクモモの葉っぱを食ってたので、たぶんモモスズメ。
わかりやすいネーミング。(^^ゞ
【コスズメ Theretra japonica】
こいつはブドウの葉っぱを食ってたので、コスズメ。
名前はかわいいが、かなりひどく葉を食い散らす。
コスズメの褐色型、つまり色違いのやつ。
こっちの方がより悪党にみえる。
ハイドランジア・パニュキュラータ(ノリウツギ「ミナヅキ」)の葉を食害していたやつ。
茎に沿ってついていたので、こんなに大物になるまで、まったく気づかなかった。
※ちなみに、1つ上の画像とは倍率が違いますので…
花芽まで食い荒らされたせいで、花はまばらにしか咲かなかった(泣)
もう一匹、いました(爆!)
コスズメの幼虫が、でっかいガになってしまった。
この色合いをみると、「スズメ」ガという名前になったのがわかるような気が。
【セスジスズメ Theretra oldenlandiae】
ホウセンカを食ってたので、セスジスズメ。
他の種類の幼虫よりも、かなりでかくなり、
ふぁーじが見つけたもので最大のものは、長さ15cm以上あった。
目玉模様は、鳥への脅かしのつもり?
色違いの黄緑色のもいる。
こちらもセスジスズメ。相変わらずでっかくて丸々している。(ーー;)
歩くたびに、尾角がぴこぴこするので、うちでは通称「ぴこちゅう」と呼ばれている。
子供には、ちょっとだけ人気(笑)
うちの庭では、セスジスズメといえば、いつもホウセンカの葉を食っているので、ヒルザキツキミソウの葉を食っているのは、初めて見た。
【ベニスズメ Deilephila elpenor lewisii】
セスジスズメとよく似ているが、目玉模様がびみょ〜に違うベニスズメの幼虫。
これは、横向き。
こいつは、ヒルザキツキミソウの葉を食っている。
【ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta】
ホバリングして花の蜜を吸うスズメガの成虫。(たぶん、ホシホウジャク)
ぶ〜んと大きな羽音をさせて飛んでくると、蜂かと思ってしまう。
初めてみたときは、ハチドリ?と思ったくらい、雰囲気が鳥に似ている。
飛んでいる姿があまりにも素早いので、なかなかきれいな画像を撮れなかった。
静止したので、やっとまともな姿を撮影成功。(^^)Y
これも、ホシホウジャクかと思われる。
節約!ガーデニング道場 Copyright(C) 2002-2006 ふぁーじ